アートペディアは芸術の百科事典です。おもに19世紀から現在までの近現代美術史の体系化に取り組んでいる独立学問サイトです。

記事検索


<序章>近代美術と現代美術の基礎知識

未来の現代美術は、一体どうなっているのであろうか。はたして我々は、2100年へ向けて普遍的に愛される芸術を残す心構えはできているであろうか。未来の現代美術を語るには、我々は未来の前提となる現代美術の歴史を理解し、未来の出来事を予測する必要がある。

Q:近代美術とは何か? 現代美術との違いは?


A:伝統的で写実的な宗教絵画を描くことに反発した19世紀後半から現代にいたるまでの美術です。

近代美術(モダンアート)は、実験精神を重視し、過去の伝統的な美術様式から脱しようとした思想や様式を抱いた芸術作品。期間としてはおおよそ1860年代から1970年代までに制作された作品で、それ以降は現代美術と区別される。写実的な初期印象派から脱しようとした後期印象派や新印象派、またリアリズムから脱しようとした象徴主義が近代美術の源流とされている。

クロード・モネ《印象、日の出》1872年
クロード・モネ《印象、日の出》1872年

Q:前衛美術とは何?古典芸術や近代美術とは何がちがうの?


A:近代美術とほぼ同じ意味ですが、美術以外の表現形式(映画、音楽、ダンスなど)まで幅広く含まれます。

近代美術と同時に現れたのが「前衛芸術」と呼ばれるものである。前衛(アヴァンギャルド)とは、おもに芸術、文化、政治の分野における実験的、革新的な作品や人々のことを指す言葉である。芸術や文化における前衛表現の特徴は、現在の規範や常識と思われている事象の限界点や境界線的な部分を前面に押し出す、または越境する傾向が見られる。

Q:現代美術とは何か?近代美術や前衛美術と何が違うの?


A:近代美術から生まれ近代美術を批判する美術です。ポストモダン・アートやコンテンポラリー・アートともいいます。

第二次世界大戦後になると、ポストモダンアートという言葉が現れる。ポストモダンアートとは、近代美術の側面を否定、または近代美術の余波から発展した芸術運動である。一般的には、インターメディア、コンセプチュアル・アート、インスタレーションなどが代表的なポストモダンアートとみなされている。現代美術(コンテンポラリー・アート)とも呼ばれる。

マリーナ・アブラモビッチ「The Artist Is Present」2010年
マリーナ・アブラモビッチ「The Artist Is Present」2010年

2020年〜:無制限の芸術戦 / Unrestricted Art War


21世紀から今日までの美術業界をとりまく状況

これまで、近代美術から現代美術まで、美術の歴史は、点と点を結ぶか結ばないかで、すべてつながっていることを見てきた。さて、近未来に起こるであろう5大アートの波について、深く掘り下げ、分析しよう。"金銭欲のさらなる台頭"、"激怒と抗議"、"歴史の否定"まで、次の5つの波が何をもたらすか、その歴史的な意味をすべて探り語る。それでは、さっそく複雑な未来の芸術の波の世界に飛び込むことにする。

 

その波とは「オークション」「無制限のメディウム」「アウトサイダー・アート」「ロウブロウ・アート」「アーバン・アート」である。これら5つの波にはタイムラグはなく、同時に襲いかかり、ときに波同士が交差しながら旧芸術を破壊しながら新たなトレンドを生み出していくだろう。しかし、最終的に5つの波の行き着く先は1つの場所「ヴァンダリズム」に集結するだろう。この一連の流れを私は「無制限の芸術戦(超限芸術戦)」と呼ぶ。

1章:価格がすべてを決める!「アート・ワールド」


アート・ワールド(Art World)とは、美術の生産、批評、メディア、委員会、プレゼンテーション、保存、振興など芸術に関わるすべての人々で構成された世界観のこと。さまざまな職業の人たちの緩やかなネットワークで動いており、独特な価値観を共有している。

サザビーズとクリスティーズの2大オークション会社、アート・バーゼルやフリーズなどの国際的アートフェアが両軸となってアートワールドは回転している。
サザビーズとクリスティーズの2大オークション会社、アート・バーゼルやフリーズなどの国際的アートフェアが両軸となってアートワールドは回転している。

2章:写真、ファッション、トイ、SNS、ビデオゲーム「無制限のメディウム」


芸術写真は、写真家個人のビジョンを反映して撮影された作品である。商業写真(グラビア、製品写真、報道写真など)は、被写体もしくは第三者の要望に従い客観的に撮影が行われるが、美術写真はそれとは対照的に写真家の主観的な視点で撮影が行われる。(未定)

最近のアートとそのほかのメディウムの領域を越える著名アーティストといえばトイをアートに持ち込むKAWSだろう。
最近のアートとそのほかのメディウムの領域を越える著名アーティストといえばトイをアートに持ち込むKAWSだろう。

3章:アウトサイダー・アート(完成)


アウトサイダー・アートは、1972年に美術批評家のロジャー・カーディナルの造語である。基本的にはフランスの芸術家ジャン・デビュッフェが作った「アール・ブリュット」と同じ意味の英語で、美術業界の外部や正統な美術教育を受けずに制作された作品群のことを指し示す。

4章:地下視覚美術運動「ロウブロウ・アート」


ロウブロウ・アートは、1970年代後半にカリフォルニア州のロサンゼルス周辺で起こった地下視覚美術運動を指す言葉である。アンダーグラウンド・コミックスやパンク・ミュージック、ホット・ロッドのストリートカルチャーにそのルーツを持つ大衆文化運動

5章:非合法の芸術「アーバン・アート」


アーバン・アートはストリート・アートとグラフィティ・アートを連結した名称で、しばしばしば、都市建築や現代の都市生活様式に触発され、都市部で発達したあらゆる視覚芸術を要約するときに使われる言葉である。「アーバン・アート」の概念はおもにグラフィティ文化とその関連が深いストリート・アートから発展した。

 

ほかの芸術と異なりアーバン・アートは公共空間上に無許可に設置されるのが特徴で、破壊行為や私有地の器物損害行為と見なされることもある

香港デモ隊に襲撃された香港の吉野家。
香港デモ隊に襲撃された香港の吉野家。

終章:ヴァンダリズム、現実の拡張、正統と非正統を超えて「超現実芸術」


ダダイスム第一次世界大戦下の鬱屈した現実の反動として発生した。おもに伝統的な美学を拒絶し、政治的には反戦を主張する運動だった。

 

ダダイズムのような流れが起きつつある。2019年、世界中のストリートで一斉に巨大な抗議デモが同時発生した。この現象を「2019年抗議デモ」もしくは「2019年グローバル・プロテスト・ウェーブ」という。21世紀のアート・ウェーブの1つは抗議から始まる。

 

パリ・コミューンによりチュイルリー宮殿が破壊されると、哲学者フリードリッヒ・ニーチェは「文化との戦い」で文化について深く思想する。

 

ニーチェによれば、近代国民国家の確立は「国家」と「文化」を一体のものとみなすものである。「文化」とは「国家」であり、国家を破壊することは、その時代の文化を破壊し、また正義となると論じ、そうだとすれば何が正しい芸術なのか問いただし、ヴァンダリズムの意味を考えると、芸術の破壊は歴史や考古学を尊重する文化においてのみ意味がある行為であると考えている。

 

米ワシントン・ポストのジャクソン・ディールは、2019年を「ストリート・プロテストの年」と定義し、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンのジュリー・ノーマンは、2019年を「動員の級」として歴史的に注目すべき年だと述べた。

 

英ガーディアン紙のミファエル・サフィは、2019年10月下旬の抗議デモを「今日、この1ヶ月で世界中の都市のストリートで起きている抗議デモは、どれも似たようなさまざまな引き金や燃料を宿している」と説明した。

ロバート・E・リー記念碑の改ざん
ロバート・E・リー記念碑の改ざん