ダミアン・ハースト(1965年6月7日生まれ)はイギリスのア現代美術家、実業家、コレクター。「ヤング・ブリティッシュ・アーティスト(YBA)」の中心的な存在であり、1990年代のイギリス・アートシーンに最も貢献した人物である。
イギリスで最も稼ぐアーティストとしても知られており、2012年の『サンデー・タイムズ・リッチリスト』によれば、ハーストの財産は約10億ドルだと見なされている。1990年代にハーストの芸術活動はコレクターのチャールズ・サーチと密接な関わりがあったが、摩擦があり2003年までには疎遠になっている。
「死」はハースト作品の主要テーマである。ハーストが有名になったのはホルマリン漬けされた動物作品(サメ、羊、牛など)シリーズ『自然史』だとされている。代表的な作品は、4.3メートルのイタチザメを透明ケースにホルマリン漬けした『生者の心における死の物理的な不可能』だろう。