• ホーム画面
  • アーティスト
  • 作品解説
  • 美術用語
  • コレクション
  • 連絡先
Artpedia アートペディア/ 近現代美術の百科事典
  • ホーム画面
  • アーティスト
  • 作品解説
  • 美術用語
  • コレクション
  • 連絡先
  1. 作品解説

作品解説

・世界の有名絵画一覧

・世界の最も高額な作品一覧

・存命芸術家の高額作品

古典


・レオナルド・ダ・ヴィンチ

・ミケランジェロ

近代美術


19世紀


・フランシスコ・デ・ゴヤ

・フィンセント・ファン・ゴッホ

・エドヴァンド・ムンク 

・グスタフ・クリムト 

 

20世紀前半


・アンリ・マティス 

 

・サルバドール・ダリ  

・パブロ・ピカソ 

・マルセル・デュシャン 

・ルネ・マグリット

 

20世紀後半


・アンディ・ウォーホル

 

・ジャン=ミシェル・バスキア

・バンクシー

 


お知らせ


10月から特にSNS管理を整理・統一していきたい。日々、SNSの情勢は変動する。

このサイトについて


アートペディアは、19世紀から現在までの近現代美術に関する知識を体系的に学べる、日本最大級の百科事典サイトです。

 

美術家、作品、運動、美術理論など、さまざまな角度から近現代美術を解説しており、初心者でも簡単に理解できるように、わかりやすい文章と豊富な画像・動画を掲載しています。

 

こんな方におすすめ

  • 美術を学びたい人
  • 美術に興味のある他の分野の学者(歴史学者、宗教学者など)
  • 美術に関わる仕事についている人
  • 真面目に美術鑑賞を楽しみたい人
  • 美術の購入を考えている人
  • 世界のART事情に興味がある人

 

アートペディア・マガジン(電子書籍)


02号「危ないアウトサイダー・アート」(2023年末発売予定)

 

●内容(予定)

・ヘンリー・ダーガー「アウトサイダー・アートの巨匠」」

 

 

01号「超初心者のためのマティス入門」


アンリ・マティスは20世紀の画家の中でも著名な存在であり、彼の芸術作品は数多くの人々に愛されています。美術に興味のある方なら、アンリ・マティスの作品について知っている方も多いことでしょう。

 

しかし、アンリ・マティスの作品が分類される近代美術は、初めて触れる方には難解に感じられることがあります。そこで、この本はアンリ・マティスの作品を解説するだけでなく、初心者の方でも近代美術を楽しむことができるように作られています。

過去ログ検索


芸術様式


・古典美術

・ヘレニズム美術

・ルネサンス

 

・近代美術(19世紀)

・ロマン主義

・バルビゾン派

・写実主義

・ラファエル前派

・印象派

・後期印象派

・耽美主義

・象徴主義

・ナビ派

・アール・ヌーヴォー

 

・前衛美術(20世紀前半)

・フォービスム

・キュビスム

・未来派

・抽象芸術

・ナイーブ・アート

・プリミティヴィズム

・ピュリスム

・オルフィスム

・セクション・ドール

・表現主義

・ダダイスム

・形而上絵画

・エコール・ド・パリ

・シュルレアリスム

・アール・デコ

・デ・ステイル

・ロシア・アヴァンギャルド

・ロシア構成主義

・社会主義リアリズム

・シュプレマティスム

・バウハウス

・芸術写真

・抽象表現主義

・ネオ・ダダ

・ポップ・アート

・ミニマル・アート

・コンセプチュアル・アート

・幻想絵画

 

・現代美術(20世紀後半〜現在)

・サイケデリック・アート

・ヴィジョナリー・アート

・フェミニスト・アート

・インスタレーション

・パフォーマンス・アート

・ニューメディア・アート

・デジタル・アート

・インターメディア

・ランド・アート

・新表現主義

・アウトサイダー・アート

・ストリート・アート

・ロウブロウ・アート

・スーパー・フラット

・ヘタウマ

・プロテスト・アート

・ビオモーフィズム

・アーバン・アート

・アーティヴィズム

・ヴァンダリズム

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
(c) 2012-2023 Artpedia All Rights Reserved.
ログアウト | 編集