カテゴリ:19世紀芸術



【芸術様式】社会主義リアリズム「社会主義国で採用された理想化された写実主義」
美術用語 · 25日 11月 2020
社会主義リアリズムは、ソビエト連邦で発展した理想化された写実的な芸術。1932年から1988年までの間、ソビエト連邦および第二次世界大戦後の他の社会主義国でこの芸術様式が採用されていた。 社会主義リアリズムは、何よりもまず、プロレタリアートの解放などの共産主義的価値観の誇張された描写が特徴である。 リアリズムという名称が付いているが、19世紀の写実主義や社会的関心事をリアルに描く現実描写と決して混同してはいけない。「リアリズム」という名称にもかかわらず、この芸術様式で描かれる人物は、非常に理想化されていることが多く、特に彫刻においては古典彫刻の技法に重きを置いていることが多い。 社会主義リアリズムは、1920年代初頭の発展から、1960年代後半から1991年のソビエト連邦の崩壊に至るまで、ソビエト連邦で公式に認められた芸術の主要な形態だった。
10日 8月 2018
アール・ヌーヴォーは、1890年から1910年にかけてヨーロッパ全体で人気を博した国際的な芸術運動。特に家具、ファッション、建築、工芸品、グラフィックデザインなど装飾芸術として発展した。 英語ではフランス語名「Art Nouveau」から『new art(新しい芸術)』と呼ばれるが、国によって呼び方は異なる。花や植物の自然に見られる形状や構造、および緩やかな曲線に影響を受けているのが共通した表現方法で、当時の芸術家たちは自然環境との調和を試みようとしていた。 アール・ヌーヴォーは、総合芸術とみなされ、絵画や彫刻といったファイン・アートのみならず、建築、グラフィックアート、インテリアデザイン、ジュエリー、家具、テキスタイル、食器、照明などありとあらゆるメディアにおいて適用可能な美術様式である。シュルレアリスムと同じく視覚美術であれば、ほぼ全領域おいて適用可能な美術様式であるのが特徴である。